「介護をする人を守りたい」
本製品は介護をする人が装着して、介護時の負担を軽減させる事を目的としたサポーターです。
「自分が頑張ることでよい介護が出来るなら、少し腰が痛いけれど今日も頑張ろう」と思っている人に、医療・介護の現場で行われている工夫を形にした「ココもって!」を使用することで、誰でも簡単にその工夫を再現できるように地域医療の最前線に立つ現役医師が考えました。
「障害者、要介護者となってもその状態に甘んじることなく、健常者と同じように生活したい」と考える人にとって、その手助けとなるようなサポーターを地域医療の最前線に立つ現役医師が考案。
「いつまでも自分一人で動けるように」
「オムツに頼らないで排泄が出来るように」
「麻痺があってもその場所を思い通りに動かすことが出来るように」
するために、自分の体に巻き付けて「リハビリ」「踏ん張り」「移動」が簡単に行えるようなサポーターが完成。
簡単装着、軽量、水洗い可能という日々の生活の中で気兼ねなく使えるような機能を持たせました。
物流現場や工場をはじめ、様々な業種の現場で柔軟に活用できる運搬型ロボットです。
簡単導入:誰にでも簡単に、すぐにお使いいただけます。
多様環境対応:屋内外、凹凸や坂道、狭い通路にも対応します。
群を抜く拡張性:カスタマイズで幅広い現場にフィットします(一部のカスタマイズはEシリーズのみ対応)工場・倉庫などの屋内はもちろん、建屋から建屋の屋外搬送にも利用可能
e:METER(イーメーター)は、単4形電池2本で動くポータブル筋電計です。以下の様に、様々な用途でご利用できます。
・バイオフィードバック訓練に!
皮膚に装着した電極から表面筋電位を計測し、その大きさに応じてLEDを点灯させます。点灯するLEDの個数で、筋活動の大きさを容易に把握できるため、摂食嚥下障害、ディサースリア、四肢などのリハビリに利用可能です。
・筋電スイッチとして!
皮膚に装着した電極から表面筋電位を計測し、その大きさが、一定値を上回るとスイッチをON、下回るとスイッチをOFFする、重度障害者用の入力支援装置(筋電スイッチ)として利用可能です。本製品には、意思伝達装置、コールブザー、iPadのスイッチコントロール用アダプタなどを接続することができます。
・研究用途として!
表面筋電位の計測データを、USBケーブルを介してPCにデータ保存出来ます。また、そのデータをエクセルデータにインポートして、グラフとして表示させることが可能です。
複数人を瞬時に体温検知・顔認証できる非接触式AI検温ソリューション
1.非接触
4メートル先から向かってくる人物を検知します。
2.複数同時検温
3~4人の体温を同時に測定するため立ち止まりなどによる混雑を回避できます。
3.顔認証
世界最高クラスの顔認証技術を搭載。VIPサポートやスタッフの管理、そのほか安全対策などに活用できます。
4.簡単設置
複雑な操作はなく、約30分で設置が可能です。専用スタンドが付属しています。
顔認証 × 体温検知 × 多様な機能拡張性
1 世界最速クラスの顔認証
端末に個人情報を事前登録することで個人認証が可能。マスク・帽子着用時でも世界最速クラスのスピードで識別します。※額を検出して体温測定するため、額が隠れていると正確に測定できない場合があります。
2 高精度な体温検知
±0.3℃※の高精度な体温測定を僅か 0.1秒のスピードで実現。スマートな感染症対策オペレーションが可能です。※ラボ環境下での測定結果。
3 マスク未着用検知
マスク未着用を検知すると、画面と音声によって着用を促し感染症対策をサポート。
4 多様な機能拡張性
拡張機能を利用してアラート通知の利用が可能。
国内生産で唯一、コロナ不活化のエビデンスが取れている機体となります。
UV-Cランプを使用し遠隔で操作をすることで安全にコロナウイルスの消毒作業を可能と致します。可変式の照射システムにより、全方位照射を実現しており、可変角度は30度、45度、60度、90度で照射が可能。機体の底面にUVランプを1本搭載していることから、90度の可変で操作を致しますと、幅広い面積の床を消毒作業することが出来ます。壁を認識しての自律走行も搭載しております為、廊下の消毒作業などは楽に操作が可能です。WebRTCカメラを搭載していることから、タブレットなどで遠隔でカメラ画像を見ながら操作も可能。
国内生産の為、他社製に比較してお求めやすい価格でご用意をさせて頂いております。
1.ワンストップで解決:
自動検温+消毒液噴霧をワンストップで解決、入口等の行列を軽減する効果があり密集の改善も図れる。
2.カスタマイズ・拡張性:
自社開発のため、カスタマイズの需要に素早く対応可能。クライアントのご要望に応じ、機能の追加・改修等が可能。
3.安定性・信頼性:
堅牢堅実な工業用の部品を採用していおり、365日24時間連続の安定稼働が可能。
4.長期的価値:
コロナ特需後も、非接触型受付機(要カスタマイズ)として使用可能。
5.説得力のある実績:
日本での販売実績450台以上(2021年1月20日までの統計)
超音波噴霧装置によって除菌の手が届かない場所や空間を除菌することが可能です。
超音波噴霧によって0.5μの微粒子を噴霧することで幅広く加湿・除菌を行うことが可能です。
微酸性水・弱酸性水にも対応してます。
(除菌水を噴霧する場合は除菌水の安全性等を考慮した上でご使用下さい。)
・空気中の飛沫が吸引され、捕集されたウイルスが99.99%不活性化される。
・SEKマーク取得、安全性の高い抗ウイルス加工剤Cufitec®を添着した。
・本品は、HEPAフィルターに銅系無機抗ウイルス・抗菌剤を添着したエアフィルターを搭載した空気清浄機であり、人体への影響がありません。
・本品は20m³/分(1200m³/時間)の換気能力があるので、例えば80㎡/天井高2.5m(200m³)の部屋では、日本環境感染学会がウイルスおよび細菌対策として推奨している6回/時間の換気が可能となります。
・VGWに搭載されているVG(HEPAフィルター)のろ材として添着させている抗ウイルス(Cufitec®)は、帯広畜産大学および繊維製品の試験機関であるQTECにおいて評価は完了しております。